最近スーパーに夜行くとあさりの半額よく目にします!いつも味噌汁にしてしまうのですが今回はあさりのパスタボンゴレビアンコを作りました!半額だとパスタソースを買うより安いです!今回は100gで50円となってました!
![](https://koshian8.com/wp-content/uploads/2022/04/img_6050-1024x768.jpg)
![こしあん](https://koshian8.com/wp-content/uploads/2023/01/cropped-img_9536-150x150.png)
こしあん
安くてびっくりです!ボンゴレビアンコ一人分で作りました!お店で食べるとすごく高いので自分で作った方が圧倒的に安いです!私みたいな料理の苦手な人でも簡単に作ることができます!
材料
- パスタ 100g
- あさり 150gぐらい
- 白ワイン 大さじ2(なければ酒大さじ2)
- パスタの茹で汁 大さじ3
- おろしにんにく 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- バター 10g
- ブラックペッパー 適量
- オリーブオイル 大さじ1,5
作り方
- あさりは砂抜きをしておきます。(スーパーで売っているものは大体のものが砂抜きがされているもが多いのでボウルに水(かぶるくらい)と塩小さじ1で1時間ぐらい軽く砂抜きするぐらいで十分です)
- パスタを袋の表示通りに茹でます。
- フライパンにオリーブオイルを入れて温めおろしニンニクを入れ炒めてあさりを入れて白ワインとパスタの茹で汁を入れたら殻が開くまで蒸し焼きにします。
- 殻が開いたらバターを入れて炒めパスタを入れ醤油を入れて軽く。
- 皿に入れてブラックペッパーをかけたら出来上がり。
ボンゴレビアンコとは
ボンゴレ・ビアンコは南イタリア発祥の「あさり」をつかったパスタです。白ワインで蒸し上げたあさりとそのダシをパスタソースに利用するので、あさりそのものを楽しむことができます。名前のボンゴレを直訳すると「貝」。ビアンコは「白」という意味。日本ではあさりのみを使用することが一般的ですが、本場イタリアではあさり類やはまぐり類の複数の二枚貝を使用するそうです。ナポリの窯より
リンク
まとめ
あさりが半額だったのでボンゴレビアンコにしました。あさりのエキスがパスタに染み付いていてすごく美味しいです。ずっと作っているレシピですがなかなか砂抜きなどがめんどくさくて最近あまり作ってませんでしたが久しぶりに作って美味しくでき感動しました!私はあさり飯やあさりの味噌汁が好きなのでなかなかパスタにすることは少なかったのですがこのレシピは久しぶりに自分でも感動しました!
![こしあん](https://koshian8.com/wp-content/uploads/2023/01/cropped-img_9536-150x150.png)
こしあん
半額の時に買ってきて冷凍して何回も作りたいと思います!
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11138593.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント